sentimental-chainsaw

日々、何を観て、何を聴き、何を読んだか記録しておくブログ。

解釈の相違を補完 - 死霊のはらわた

f:id:hant0406:20151012212158j:plain

映画「死霊のはらわた」のリメイク版を一人で観た。

一応、通して観るのは二回目。

とりあえず、簡単に感想を書こうと思う。

まず、オリジナル版の「死霊のはらわた」について少しは触れた方がいいだろう。オリジナル版は八十年代に公開されたサム・ライミ監督の傑作で、スプラッター映画の礎を作った作品。今、観てみると半笑いになったり、ツッコミを入れたくなる場面がふんだんにあるとは言え、不気味な演出と種明かしのない不条理な怖さがマッチした良い映画だと思う。

さて、リメイクを作る時に大切なのは、オリジナル版の何を取り出すか、ということだ。それは作り手の解釈による部分が大きいので、何かの映画のリメイク版を観た時に、「オリジナルの方が面白いじゃねーか!ふざけんな!」となってしまうのは、観る側と作り手側に解釈の相違があるからなのだ。

その点、この「死霊のはらわた」のリメイク版は、脚本にオリジナル版の監督のサム・ライミ本人が参加しているので、リメイクすることによる解釈の相違は生まれにくい。むしろ、オリジナル版で描き切れていない部分の補正を行っているのだ。

例えば、死霊に取り憑かれる女の子が森でいばらにレイプされるという白眉の名シーン。実にしょーもない場面なのだけれど、オリジナル版だとその場面に必然性がなく、単なるB級感を増やすだけの役割しか果たしていないのに対し、今回のリメイク版ではそれにもきちんと理由があり、死霊の大ボスを復活させるための儀式の一つとされている。

また、オリジナル版で希薄だったキャラクターの描き方も、今回のリメイク版では、死霊が人間の弱さにつけ込んでくる、という設定を利用して兄と妹の確執や絆を描くことで、映画としての深みが増していた。

もちろん、半笑いになってしまう部分がないわけではない。死霊の大ボスが復活した時のベタすぎる曲とか、車の中でカギを落として拾ったら窓の外に何かいる!のベタすぎる演出とか、伝家の宝刀チェーンソーが登場した時のドヤ感とか。

けれど、それを差し引いても、なかなか楽しめる映画だったと思う。


ま、楽しめるの意味合いがちょっと違うけれどね笑